9月2日の「wam de カフェ」は約30名の参加で開催しました。
以下、簡単なご報告です。
まず、8人程度のグループを4つ作って、自己紹介、質問を出し合いました。
その後、それを全体で共有してから、wamの館長・池田と事務局長の渡辺から
ポイントを絞って解説、最後に全体での話し合い、という流れで行いました。
みなさんの関心も多岐にわたり、「慰安婦」問題に関する知識も
さまざまだったために、なかなかすべての方のニーズに
応えることができなかった点もありましたが、その反省は、
今後のイベントやセミナーに活かしていきたいと思っています。
参加くださったみなさま、
ぜひ、ご意見・ご感想をwam事務局までお寄せください☆
各グループの議論をいくつか、かいつまんで紹介すると、
特に多かった疑問や質問は次のようなものでした。
・強制ってそもそもなに?強制連行の事実は本当にあったの?
・なぜ被害者の証言を否定するの?
・河野談話の何が争点になっているの?これは謝罪なの?
・「女性のためのアジア平和国民基金で解決済み」という人にどう反論すればいいの?
・右翼的ネットワークはなぜこんなに強いの?
時間の制約もあったので、ポイントを絞って、
事務局長の渡辺と館長の池田から、それぞれ補足の説明をしました。
当日配布した資料はや具体的な発言の要旨はwamのウェブサイトに
公開できるように準備中です♪それに合わせて一問一答など、
資料のページも充実させていこうと思っています。
どうぞお楽しみに!
以下、簡単なご報告です。
まず、8人程度のグループを4つ作って、自己紹介、質問を出し合いました。
その後、それを全体で共有してから、wamの館長・池田と事務局長の渡辺から
ポイントを絞って解説、最後に全体での話し合い、という流れで行いました。
みなさんの関心も多岐にわたり、「慰安婦」問題に関する知識も
さまざまだったために、なかなかすべての方のニーズに
応えることができなかった点もありましたが、その反省は、
今後のイベントやセミナーに活かしていきたいと思っています。
参加くださったみなさま、
ぜひ、ご意見・ご感想をwam事務局までお寄せください☆
各グループの議論をいくつか、かいつまんで紹介すると、
特に多かった疑問や質問は次のようなものでした。
・強制ってそもそもなに?強制連行の事実は本当にあったの?
・なぜ被害者の証言を否定するの?
・河野談話の何が争点になっているの?これは謝罪なの?
・「女性のためのアジア平和国民基金で解決済み」という人にどう反論すればいいの?
・右翼的ネットワークはなぜこんなに強いの?
時間の制約もあったので、ポイントを絞って、
事務局長の渡辺と館長の池田から、それぞれ補足の説明をしました。
当日配布した資料はや具体的な発言の要旨はwamのウェブサイトに
公開できるように準備中です♪それに合わせて一問一答など、
資料のページも充実させていこうと思っています。
どうぞお楽しみに!

| ホーム |